☆努力の結晶☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色々仕事が多くてゲームをしてなかったので
やろうと思ったが。気分が。前にプレイしてPCが
飛んだから置いてたもので。今は、初期化して直して
なんともない。(ウイルスバスターが)
そのあとで精霊や姫狩りにはまりプレイして忘れた!
再度プレイしようと考えて良い方法を思いついた。
それがYU-RISエンジンの良い所のひとつである。
PC本体のフォント(文字)を使えること。NsとかゲームEXEは、
ゲーム本体に認識させないと変えられない><。
ちなみにやり方は、下記通り↓
コントロールパネル>ディスクトップの表示とテーマ>フォント
いろんな所で配布されてる入れる(ベクターや本など)
次にゲーム起動して環境設定>システムでフォントを変える。
77は、なにか話題のみかちゃんでプレイ中です。
YU-RISは、β4開発中みたいで完成版になかったらダウンロード
しようと思います。では。
PR
自分専用のPCが調子が悪いので拡張した。
PCは、3代目(ゲーム&色んなもの制作用)
の買ったもの。
メーカー NEC
OS windows XP
メモリ 1GB⇒2GBに拡張
VGA ジーホース6600GT=128MB
最近は、動画 コマンドプロントでいろいろしていた。
PCゲームは、ココ2ヶ月ぐらいしてなくて、ある体験版を
昨日したぐらいで、バグる*2調べたらメモリ使いすぎだった。
3Dとかやってたし、しかし、2010年は、PCゲーム業界的に
10周年的なものが多い。おまけが豪華だったりする。
でも予約したのは、やる気のないロボ(名前だけ)出てくる
ゲームですけど。ストーリーのノリが好きだったから。
キャラ個性が強いも良いのが理由かな?買うの楽しみ。
メモリって結構高価と思いました。
しかし、ウイルスソフト・・メモリ食いすぎだ。
ゲームのメーカーによってツールが違うらしいので
実際に調べてみた。
この他にも存在するが今持ってるソフトだけなのでこれぐらいしか調べてない。
持ってるソフトは、どれなのかと調べても面白いかも。
CatSystem2=ういんどみる型(HPで公開してる)が
スズノネセブン(クロシェット)とか使っているが分かったりするしネ。
実際に調べてみた。
AVG32 | .PDT .CGM SEEN.TXT .KOE |
CatSystem2 | int.hg3.exe.dfn.dat |
HSP | .dpm .mv .exe .dat |
kirikiri2 | .xp3 .exe .tlg .tlg5 .tlg6 .ksd |
Majiro Script Engine | .arc .rct |
NScripter | .nsa nscript.dat |
PJADV | .dat .pak .epa .bin |
QLIE | .pack .hash |
RioShiina | .WAR .WAA .S25 .MI4 .OGV |
System4 | .ald .AJP .ain .bgi |
YU-RIS | .ypf .ybn .ymv .exe |
YukaScript | .ykc .dat |
RealLive | .g00 .nwa .txt |
持ってるソフトは、どれなのかと調べても面白いかも。
CatSystem2=ういんどみる型(HPで公開してる)が
スズノネセブン(クロシェット)とか使っているが分かったりするしネ。
GIFとは、ドット絵のアニメションを作るもの。=EDGEで作る
CURは、マウスポインターのためものです。=彩彩畑7.0で作る
つまり、この2つことは、ゲーム作るためのもの
うまく作るために練習習得しました。
Nsには、今は、オリジナルのポインタで動作しました。
今は、GIFアニメの小さいものを作成中。
もう少しできるかも。某小説キャラをモデル、実験作成してます。
最近は、MUGENと言うものでゲームをたまにしてます。
PC型ものでなってます。アリス系が多かったの意外でした。
深くは、話せないで個人で調べてください。