☆努力の結晶☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(知識ない方がやらない方が良いよPC中枢的なので)
プログラミング基本にふれた!
NS、吉里吉里の研究中で製作中ですが。
今回は、その上の話をします。ゲーム製作ツールは、
色々ありますがNsに似たことと考えてください。
Nsは、メモ帳で命令してフォルダの画像とか呼び出して
表示しています。プログラミングは、それに似たことを
している知りました。最近・・笑。プログラミングされたのが
吉里吉里・Ns・YU-RIN・・SYSTEM4.0などにあたります。
元は、同じ方法で作られた。C言語で命令文をツールの
自分ルールに変えてると同じらしい。(本の受け売り)
アリスソフトのSYSTEM4.0SDKを触れたことで気づいたので
感謝です。アリス様々って感じです。あとは、CG彩色を勉強だ。
そんなことでやってみます。


まずは、コンパイラ(翻訳機みたいと考えて)をインストールです。
僕は、ボーランド社のBorland C++Compiler5.5を使います。
登録が必要ですがDirectXにも対応するので
次に手に入れたらパスワードでCにインストールしておく。
コントロールパネルのメンテナンスを押す。
システムの詳細設定の中の環境変数
↓の欄の中からPath C¥WIN・・・を探し押す。
変数値¥COMM~(最後に)|を出し以下を打つ
;C:¥bcc-55¥binと打つでOKを押す。
(これは、コンパイラの場所を教えて使えるようにする作業)
コマンドプロンプトを開く(上記の図)
C:¥Document andsetting¥~>ココに以下を打つ
md c:¥MyCでEnterを押す
また同じのですが次は、cd c:¥MyC
でEnterを押す。
するとcドライブにMyCのフォルダができてるので
その中にメモ帳をコピーして入れておく。
メモ帳にコード打って行くのでこれが基本。
くわしいことは、本などを参考してください。
僕も研究中なので分かったら書いていこうと思います。
自分のexeもできるかも?
今の課題
CG彩色(原画は、描けるが・・)
Nsゲーム作成。
ドット絵を作る。(これは、80%できるようになった)
YURINなど研究
最近自分に自身ないので悪いこと多いので
これができれば自信をつくだろうとがんばる。
自分に甘えを出さないために課題を多くした。
LV20ってところかな。(笑)
魔王までまだ遠い?
PR
精霊天翔 ~壊れゆく世界の少女たち~ |
実は、2周目しました。EDが2種類あります。
LAST・BOSS
スールード(3連戦)後に明らかにされるED!
ノーマルEDと個別EDに分岐する、台詞に注目すると
わかりますが幻の大剣から脱出するとノーマル。
その場に残ると個別ED(ミウEDの場合)
これの変化は、重要なステージ全てをヒロインにしたい
キャラで攻略しないとならない!!
:前に書いた3章までリーオライナまでで
:ボス攻略は、なれると思います。このあと同じボスが
:多く出現しますので違うパターンのボスについて
(戦闘中に台詞イベントあるステージと考えてください)
遺跡の秘密;森の遺跡
水の中
水の遺跡
対決リーオライナ

腐海に現れた古代兵 土式
空の毒針、水の牙 マンイータ(食花)
黒蟲の巣 黒蟲
湖底の死闘
森の渾天宮の封印を解け

森の渾天宮に突入 アルラウネ
光の渾天宮の封印を解け

光の渾天宮に突入 キングフローター

エルダノーム防衛戦
森の遺跡再突入 土式
水の遺跡再突入 水式
イベント(ヒロイン)
火の遺跡再突入
湖底を脅かす者
巨大な影 ウーベルガルドオリム
水の渾天宮に突入 蛸 (手リーチが長い)
火の渾天宮に突入 ジン (火玉が邪魔する)
光の渾天宮に突入 使い者(リーオライナ攻撃似)
闇の渾天宮に突入 影喰のライ(大玉は、神攻撃)
イベント(ヒロイン)

幻の大剣(ヒロインのみ戦闘参加)
使い者 スールード(HPアイテム3つ要)
神兵の襲撃 神剣LV6以上要。HP1000
武装戦艦との死闘 ウーベルガルドオリム
times go by(2周目以降のEXステージ)
…鍵は、神剣LVなので、できる限りあげよう!
ステージで難しいのは、回転する剣だった。
だからあんまり前に行くと危険!
スールードは、神剣で斬りまくりで倒せる。
画面を大きく割る攻撃が怖いが普通の時は、
他のボスより楽?
データ引継ぎが出来るのは、
HP 神剣LV 溜めLVだけなのでスールード戦
前にマナ使いあげておこう。
感想;ミウ、やっぱりかわいい。面白い作品で
他のキャラも攻略中。5人以外にイベントあるのが
リーオライナ。リリイ。ユーラ。(方法は、秘密)
神剣向きがミウ。ゼウ。ルウ。
ショット・コンボならワウ。
溜め攻撃ならポウ。ように戦うと楽です。
DiectX3D系ゲームの成功例ですね。(興味深々)
特定キャラで負けた時のHイベントがあるが$?
ミウならスールード、ゼウならリーオライナ。
ルウなら水の渾天宮に突入(ボス戦)
ワウ&ポウは、ルウ同様で同じ属性の所。
EDは、ゼウ&ワウは、驚き現実的?
その辺は、クリアして自分の目、確かめてください。
本当に最高のゲームの一つです><。


精霊天翔 ~壊れゆく世界の少女たち~ |
花と乙女に祝福を RB
乙女恋心プリスター 他(多いので略・・)
多い中から買ったのがユミナと精霊天翔(どっちも戦闘)
ユミナは、前から買う予定だった。精霊天翔は、体験版を
やった時に面白いと感じたからですね。物語は、
外伝

それが一新してSTGに?!


ミウをメインにプレイ!体験版では、1章のBOSSで終了するが
ついに続きができる(以下STGパート進行)
OP(ゲーム機のようなコントローラは、いると思います)
5人の内1人を選ぶ(ここで好きなキャラを・・)
直後のイベントで部屋に来るキャラも変わる


九ツ目の蛸神 ミウの神剣攻撃(略;神攻)イソギンチャクを
連打できないのでフル溜めたら打つようにしよう
BOSS 蛸 ショット押しながらよけるように移動。小レーザの
時は、よけて。


森の中
BOSS 千年蟲 (HP300ぐらいと神攻LV2にしておき)
8の字移動しショット打ちつつ敵の動きに合わせるな!
ウェーブ大を当たるから、敵が上なら下へ
遺跡の秘宝
BOSS 土式:土の巨人
胸の赤石がダメージP ミウならフル神攻で攻撃
下からのつららは、


水の中
BOSS 水竜 (HP500ぐらい神攻LV3)
ミウのフル神攻で攻撃③連打は、脅威的に使える
ボム(HP回復が良い:Vボタン又4)
遺跡*ここからのボスは、ライフ半分以下なると
!パターンが変化する
BOSS 水式
半分以下なると追尾拡散 ポウなら楽かも
ステージBOSS
BOSS 火竜 溶岩は、攻撃するより、避ける方が
良いと思う。溜めは、フルなるたびに攻撃
BOSS 氷竜
8の字に移動&攻撃(LV3以上が良い)
BOSS 火式 土式に似てるがフル神攻で攻撃(ミウ)
☆対決リーオライナ<夜しかいけない>
*攻撃は、まったく効かないので強制敗北
イベント後
焔噴く水 永却の結晶 星屑の卵
*BOSSになるがLV3以上なら大丈夫
碧空の集いマナ(敵は、出てこないのでマナ稼ぎ)
☆対決リーオライナ<夜しかいけない>②
始めは、千年蟲と同じ行動
8の字移動し神攻打ち続ける
ミウは、フル神攻で攻撃③連打
半分以下なると殺人的上下レーザなので
溜め攻撃が良い!(ミウかポウ)

ここからネタバレなので

ここまでクリアすればBOSSの戦い方も
なれたも当然かな?(ノーマル)
前半終了って感じ。
ついに悪のリーオライナを倒して終わると
思ったが・・?!リーオライナが勇者だった。
本当の悪は、クリストの先祖!?
新たな敵・・スールド、幻の大剣、シ軍天宮
とは、続く!!
でユミナは、箱のまま。(笑)
の多い最近だったので。
絵を書いて見ました。
過去に書いた線画に
彩色しただけですが。
・・時間が欲しい!
自分の時間が><;
そんなわけで・・
タイトルは、逃避行
絵を描くと心が
落ち着くきます。
違う世界に生きたい?
GIMP彩色ですが。
そろそろ入手しようかな
Photo shop エレメンツ8(昔比べて高性能ですし)
使い方してます。実際触ってます。だが高いCS4
だからエレメイツですネ。仕事で(バイト)
ゲーム作成するようになって新たな野望が生まれてます。
それは、本格的にやってみたいと思い始めました。
今バイトをやめようと思ってます。大阪で良い所ないかな?
1月は、嫌なこと忘れるために絵を書いてます。
オリキャラだけでなく、好きなキャラも書いてます。
SD的へたれ顔のキャラとか



(結構、好みかもと思う)書いて時が楽しい!!
自分って絵描くのが好きだなと思います。
リアルもイイだが苦手なSDキャラも書けるように
成りたいから。書いてます。
参考なる人:こもわた遥華さんです。
購入したPCゲームで名前をよく見るから。
(知らず購入してて掃除した時に気づいた)
天空のユミナ、77、こいとれ(銀時計)
乙女恋心プリスター(エスクードHPより)など
書いて時が楽しいひと時と感じる頃
嫌なことを忘れるには、何かに没頭する一番
GUI型(例らのべえ)

グラフィカルユーザインタフェース(英語: Graphical User Interface, GUI, ジーユーアイ, グイ)は
コンピュータグラフィックスとポインティングデバイスを用いて、 直感的な操作を提供するユーザインタフェース。 |

Yuuki! Novel |
コミックメーカー |
LiveMaker(ライブメーカー) |
らのべえ イーフロンティア
|
||
スクリプト・エンジン
NScripter |
吉里吉里 (*以下のもの上級者向けですけど高性能) |
去年の夏に話題になったあのゲームもこれだったことに ![]() |
|
|
CGモードやセーブ・ログとかエンジンが必要みたいで
Ns専用の探す中に

知る。有名なのがSystem4(アリスソフト)とか会社よって独自
エンジンで奥の深さを知りました。