[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
#2 同人ソフトについて
最近の同人ゲームが凄い面白い。前にも紹介した、
Rosenkreuzstiletteと違うゲームを紹介しようと思います。
ほとんどが東方Project二次創作が多いと言った話を前にも
しました。この作品だけは、別格です。
紅魔城伝説II 妖幻の鎮魂歌
公式HP Frontier Aja Information Site
http://aja-games.com/aja_blog/(パッチ情報とかココへ)
「Frontier 彩」さんが製作された同人ゲーム。
東方Project二次創作ドラキュラ的アクション。
同人ソフトは、大抵がアマチェア声優さんを使いますが
このゲームは、声優さんプロばかりで凄いです。
始めは、歌が茶太さんだったので気になって体験版をプレイ
?クロシェ様??声が似ているなあ~(感じました)
私は、アルトネリコPS2が好きな人ですので。
体験版がなかなかクオリティが高く、
(コナミの某ゲームにアクションが似ている)面白かったので
とらのあなHPで購入する時にやはり、プロの声優さんを使用
しているだと書いてあったので驚きました。本人かよ!
どんなに本気なんだ。この同人ゲーム!!!
製品版は、さらに難しく、特にボス戦が迫力満点で
kouryaku_攻略方法
なかなか倒せない。(ナイフ使って戦うのでリーチ狭い)
ただ、パターンがあるので頑張れば倒せます。
一番難航したのがラスボス戦。連戦になる、ステージ8で
レミリア⇒紫⇒レミリア(2回目)
レミリア(2回目)は、マジに強いです。特にグングニルを
旨く回避できないと大ダメージ(2回で即死)です。
連続切りでエネルギを切らしてしまうとグングニルを避けれない
ので温存して戦います。倒し方がどうして分からない人は、
画像でチェックしてください。そんな感じで戦いました。
これでも倒せない人は、パチュリのバリアで平行で戦いください。
凄い面白いわ~~このゲーム。攻略方を見つけて戦うのが良い。
注>グラボ推奨のゲームらしいです。
Phantasm(以下Ph)ステージ実装は、10.2パッチ適用で。
他にも良さそうな見つけたら紹介します。
アるバイトなのに社員級ことをしていた時給750円の所も辞めれる手配
も完了して、あと1ヶ月でイヤな物に囲まれる仕事からも解放されるので
精神的に余裕ができてきたのでゲームプログラミング&CG勉強再開。
そのことで時間出来、友人とよく話してます。おもにゲーム・漫画・同人の話。
私は、2次元しか愛せない人なのでアイドルの話とか分かりませんし(笑)
ゲーム案を考えている中で、この前、ノベルの話になって最近嵌っている
本を教えあった。友人は、まよチキ!と僕は、友達が少ない(はかないと言う
らしいけど??)私は、前に写っているノベル2冊です。俺達は、好みが違う
だと読み合って、時間を過ごしました。
良い友人を持つことが人生を強く生きるコツと思います。
まだまだ知らない物が多いだと感じましたので面白い物を紹介するように
しようと思います。(しばらくは、勉強中なのでゲーム関係書けないので~)
今回は、#1 ライトノベルについて
昔、親の借金で今ほどゲームを買えない頃に仕事の休憩中に読んでいた。
始めは、カナリア(PCゲームの小説を読んで感動した記憶があります)
あれから、よく買うようになった気がする。今では、一度は、諦めた好きな
ことをできるようになったのでゲーム作成している。同人的。4年間の
ブランクを取り戻すために読み漁っています。いつかこんな感じキャラを
描き出すことを憧れているので。キャラ世界観は、大切だしね。
最近、変態王子と笑わない猫。を読み終わった新刊出ないかと思っ。
告知されてた>4巻は、9/22か。楽しみです。私は、筒隠月子みたい
ネコっぽいキャラが好きです。性格や容姿など。タイトルまんまの
内容でしたが面白すぎ~。次が出るまで先月買った一乃~の5巻でも
読むか、しかし、サブタイトルが毎回終わり意味的なものが気になる
ので連続購入している。3巻以前の能力的なものは、なく、キリカの出番
も少ない気がする。まだ途中だが128p<個人的好みキャラ、なつこい所。
ウサギっぽい⇒能力が擬似化したフェル(獣一乃)よりも。
私がどれだけ獣系少女がどんなだけ好きだな~と思った。今日この頃。
neXT>>最近、見つけて購入した同人ゲーム紹介(予定)
勉強中の内容DXライブラリでアクションゲーム考案。構築EXE
CG彩色の勉強。綺麗塗れることが大切だと思うから
同人誌でも書こうかなと思う。漫画描くのは、得意だし
Nsスクで簡易バトル考案中(できればフリー公開??)
劣化移植の例ゲームを一応、最後まで作成予定?・・・
☆Nsスクのことがかなり詳しくなってきたので表情パーツ表示させる
方式を使用したコスチューム変化させる案があるので一応トライ旨くいけば
パッチ作成、方法を少し紹介しようと思うができるだろうか?成功したら劣化
の方に対応させ、コンバータ作成を計画中?難航しそうなのでアイデア募集中。
NsスクとONsは、同じ形式だが対応できない命令もあるので心配である。
perlは、最近勉強中(写真端がその本で)
前にも紹介したことがありますがNsスクの勉強と平行している
DxLib(通称 DXライブラリ)での勉強中に見つけたゲーム。
erka:es様のRosenkreuzstilette(ローゼンクロイツ スティレッテ)
通称 RKSの続編RKSFが一時開発が凍結状態だったようで
最近ソレを知った私個人ビックリでしたよ。同人ソフトに嵌ったゲーム
で個人でもDxLib開発可能性を見出した作品で残念でしたが・・・。
再び開発続行していたので感動でした。熱く応援行きたいと思います。
しかし、DxLibは、スクリプト(ノベルゲームように表示する)機能させる
だけでも大変でこのゲームの凄さを感じます。(私もなんとか
簡易スクリプト実装成功しているですがなんせ雑なので戦闘部分まで
の連結には、至ってません。)RKSは、それらをクリアしている上に
キャラによって文字色も変化している上にアクション部分が作りこまれて
ので同人業界のチームバルドかと思ったぐらいの凄いゲームです。
同人ゲームは、他にも凄いがありますが大半が
東方プロジェクトの二次もので何かオリジナル要素が少ないと感じます。
RKSも二次(ロックマン)ですが面白み。熱さのあるゲームなので
ゆっくり完成版が出るのを待とうと思います。
メーカー様の新作発表記念。劣化移植版ナツユメなぎさ?
立ち絵合成は、難度高すぎなので完成していません。
劣化移植報告なのでメーカー様などへの突っ込み厳禁で。
☆現状的に確認できている動作☆
名前ウインドウ (現在55%リサイズしてます)
鑑賞モード(音楽・CG・回想)
選択肢(普通のとマップ型のすべて)
歩モードのメニューの切り替え
0txtは、かなり容量が多くなったのでPSP2000以上
の動作が推奨ですけど。
★実装が困難なもの
蝶やキャラが動く演出は、未実装(外部dllが使えないので無理かも)
特別編 ONScripter for PSPで見つめ直そう。ナツユメの良さ?
PSP移植されている物の大半は、アニメ化作品や収益が見込める
物と考えられていますが、それ以外にも良作って結構あります。
このナツユメもそんな中の1つでは、ないかと思います。
当時は、鬱ゲーと批判されてましたが今思えば、発売された時期が
数年早かったら、ブームになっていた思うほどのゲームですね。
スクールデイズなど時期のヤンデレ・ブーム。AIRなどの泣きゲー。
その影響なのか分かりませんがそれらは、移植されております。
しかし一般的に移植されているVA系列の物って鍵や神曲が多く
世間的に若い層は、VA系列=kayと思われていますのが残念です。
サガプラは、ナツユメで有名になったと思われガチですが
私が知ったのは、恋愛CHUと言うゲームからですね。あの当時では、
結構有名作品でファンディスクができたほどですがその後も
このような作品が続くことを期待していたですがキネティックノベル
系の作品に切り替わっていたのでファン的に、ゆずソフトに
乗り換えていました。当時は、同人誌に嵌っており、クロネコ缶の
物を好んでいたのでメーカーも好きなったことが影響が大きいかも
そして月日は、流れた頃にハニカミ>ナツユメで再びファンに。
新旧のファンの心を掴んだ作品と言っても過言かもしれません。
変数法則を理解した上で0txt=システム命令部分を完成しました。
1txtにシナリオ部分を独自方式で少しずつ実装予定。
1txtを一度自分的に全体実装しないとCOVを作れませんので。
(今の所、勉強中な身なのでCOVできません。すいません><)
一番の問題の立ち絵合成は、解消されたのでゆっくりできます。
しかし 新しい問題が浮上、それは、キャラが動く位置がバラバラ
であること。ld c"部分を修正すれば直せますが1万行修正なるので・・・
(その例が下記の画像です。)
製品版と比べれば分かると思いますが立ち位置が逆です!
まだ、細かい動作を立ち絵に組んでません。
この画像部分のみ動作を再現成功(2/6記事参考ください)
はつゆきさくらも購入予定なのでクリア後に体験版部分だけでもできたら
良いなあ~と思ってます。もう一回ナツユメしたくなりそうですし。
待っていろよ!羊って感じです。どんなに羊が好きなんだと思います><。
*フォルダ構成は、他の劣化移植作品とは、まったく違う
独自解釈で構成したので動作が遅いかも。
CG部分は、ある法則で実装できているので

*引退の噂は、なんだったんだろうと思う声優さんしているキャラです。
アグミオンとこの方に辞めれたら困るw。踊らされたし。
最近思いますがナカの方には、ファウナみたいなキャラやってほしい気がする。
ツンデレも強気も良いけどアレには、今でも勝ってない。
このキャラ=つかさルートでは、それより破壊力ある物が拝めますので
必見ですがそこまで作ってないです。今は、羊なので次ぐらいになりそう。
実は、CG表示させる方が楽で。立ち絵を表示させる方が難しいかったり
します。ただ、あるツールでシナリオを変換させると一部が変になります。
例えば>実際は「水色」なのに「白」に変換されたりしているがあったり><
元々は、コレ専用のツールじゃなく、あるソフト専用ために選択肢なども
どこの部分なのかも手探り状態です。難度>超高いですよ。
こんな劣化移植より切実にマギウステイルみたいに移植されない
かなと思います。アリア√付きであれば買うのに~~。
そんな感じで自作劣化移植できるようです。(完成まで遠いな)
ONScripterで他に移植したゲームは、ありますがこれ自体ができて
ない内からアレなんで。一応、体験版の部分を完成させて考えようと
思います。体験版部分は、現在、簡易的ですが全体まで組みました。
ただ画像一部がないために表示されない部分が出てきます(UP顔など)
ボイスを一応入れてます。ボイスに関しては、
耳探りでやってますので完成は、何時なるかな?こう言う作業には、
イヤーホーンよりヘッドフォンが向いています。(私の2台目のソニー製)
2200円クラスがお勧めです。あんまり高いのは、しっかりした作りになって
いるので長時間作業の時に肩が懲りますし。><
本家様の素早い対応により0.38で完全動作できましたので感謝しております
そのバージョンUPに伴い、合成スクリプトを修正いたしました。
現在0.05にUP。全キャラ対応に。全枚数1316枚。(下記のリンク先で)
質問などコメントで。最近batファイルを追加(纏めるのに便利ですので)
★CG&音楽鑑賞モードのみスクリプトをpsp用に実装★
ゲーム参考書だけでも15冊も読んでいます。
一つ考えているのがCSVファイルで命令と座標を管理できないかと。
最近のPSPゲームの凄さに感動。(ロウきゅーぶPSP=口が動く)
CPU233MHzしか機械とは、思えないほど。特にキャラによってセリフの
色が変わるシステム。これを組み込みたいと思っている。一番な問題は、
ONSでは、マウスカーソルが表示できないことである。VC+PSPsdkを
調べているのは、このためである。まだまだ捨てたもんじゃないPSP。
PSP Vistaが出るので世論的にどうなるかは、わからないけどね??
この表情差分合成スクリプトを使用前に本家様HPでimageUtilityの
バージョンの違いなどの説明文を読むことをお勧めします。
特に0.39と0.40の違い。推奨しては、imageUtility0.39です。
★元々0.32の時の改変スクリプトですから。★
*履歴
完全版COVは、他のCOV作者様みたいにうまくできないと思いますで
期待しないでゆっくり~お待ちください。
*現在は、手作業でこの日の終わりまで物語を実装(羊が風邪引くまで)
☆以下の体験版部分★(変換バッチ/タイトルが起動できないと意味ないよ)
注>製品版仕様にスクリプト組んでいますので体験版では、起動できません。
前の立ち絵スクリプトと作成されるファイル名を変えてます。(小文字化)
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-d6xjpmlcvmgtgnn7rn3zzhif7a-1001&uniqid=a487987b-56fb-4ba6-a43d-6bc522cd29a0&viewtype=detail
バイナル整形は、他ゲーム以上に難度で色々思案中。
mlrep175とperlの中間みたいなツールがあれば良いなあ~と感じました・・・。
以下ナツユメのシナリオCOV試作品
注>まだ未完成品ですがNsスク命令に書き換えているので頑張れば他キャラ分も移植できるかも??
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-d6xjpmlcvmgtgnn7rn3zzhif7a-1001&uniqid=377ca811-b444-4afe-b20f-f43ca6a4c862&viewtype=detail
最近の近況 羊ルートも残り1/3になった所ですが少し気になる点を考えてます。それは、ノーマルEDと個別ルート判定のことです。例えば、羊の移動フラグ(好感度ではない)を3回選択しているとマップ選択肢4は、発生しないでルートへ進み、3回以下だとマップ選択肢の羊(ノーマル)に変化する判定と羊≧+2の好感度で進行させないとならないわけですがまだコレにつけてない上にクリア後には、歩ストーリーの開放条件の変数を組み込まないといけないなど問題を羊ルート移植完了してからにしようかな?色々悩んでます。羊ルート⇒歩1かナツユメ⇒変数判定?
と進行しようと考えてます。開放条件を原作に近くしたいと考えてますが自分の力不足に心が痛みます。
2011/12/31 体験版の部分を実装
2012/02/06 羊ルートの直前まで(初めの動作移動を追加)
2012/05/25 羊ルート最終まで実装(ボイスなし*圧縮⇒検証・実装ですが時間に余裕ないので保留中)
1100KBまで1txtが肥大しました。ボイスなしですが番号を入れるだけ仕様
☆ここまで変換パッチを希望配布しようかな~と悩む中(声を入れる作業がかなり骨折れる)
★Nsスク(旧型EXE)を使い限界挑戦でデーターを取っているためにスロー作業中
LUAシステムなしでどこまでクオリティーを出せるかな?と思っています。
吉里吉里系ゲームしながら、できる動作やシステム検証中( ONSは、外部DLLが使えないので)
<アドバイス>
お気入り作品をしたいなら0txtにコレを打ってください。
clickstr "」。!?",1
シナリオだけなら抽出した
「セリフ」が続くものなら自動改行しますので
最後まで読めますよ。psp上で。そこから始まりますよ。

本家のNsスクと違い使えない命令も多く困難だったが
長き渡り研究して、ついにまとも動作するようにできた。
問題だったのは、カーソルが実装できないことと
ファイルログが使えないことで分かりにくいと言うこと
でした。セル2を繋げるにも手間になるので選択している時
と選択してない時の画像をバラバラの状態でボタン命令を
実行させるのに
PC Nように動作できるですがPSPだとZようにしかできない。
(押されている画像lsp11=01音楽画像 lsp12=13画像・・・)
を24曲なので上の画像をZように確認して進める。
lsp 11,":c;image m/02.jpg",40,110,255
lsp 12,":c;image m/38.jpg",340,110,255
(今度は、逆に~押されてない時の画像を対象に登録させる。)
24+4の4は、下の停止ボタンとかです。41から打っているのは、
分かりやすくするために。>
lsp 41,":c;image m/01.jpg",40,110,255
lsp 42,":c;image m/36.jpg",340,110,255
(最後に押されている時に赤くなるようにボタン命令文を)
*L_btn_soundmode
exbtn 11,1,"P11C12C13C14C15C16C17C18C19C20C21
C22C23C24C25C26C27C28C29C30C31C32C33C34
C35C36C37C38C41P42P43P44P45P46P47P48P49
P50P51P52P53P54P55P56P57P58P59P60
P61P62P63P64P65P66P67P68
(仕上げに飛び先を指定させて終わりです)
if %0 == 0 goto *L_btn_soundmode
if %0 == -1 systemcall rmenu
if %0 == 1 dwave 1,"~~
if %0 == 2 dwave 1,"se/wav":goto *~~
こんな感じで選択肢・名前ウインドウやCG・回想モードを実装済です。
ただCGモードは、キャラ選択ボタンとCG画像を一緒にボタンとして
選べないのでキャラ選択後>CG選択に移行できるように
変える必要があります。
追記 8/22(リスト名の表示できる仕様に変更)
*bgm23
bgm"bgm\ED2.ogg"
lsp 69,":a;image m/LIST画像.jpg",50,423,255
goto *soundmode
lsp 69で24枚リスト画像を上書きさせて実装。
★今年最後(12/31)にスタッフロールを追加しました★
<曲も本編と同じぐらい終るようにしていますが文字が流れません>
下から上へ流れるようにすると某ひぐらしようにバグるので瞬間表示方式。
シナリオ自体が体験版部分が終了した程度ですが要望の多かったので
追加。本編のレビューを見ている限り、各キャラのED後に流れるスタッフ
ロールで感動?鬱?が増したと書いてあったので追加すべきと思いました。
今は、実験的に歩ストーリー画面のメニューから選べるようにしています。
各キャラのシナリオが移植できたら本来の形なる予定なので…